盲点

2007年12月24日 デッキ
盲点
暇だから使ってるライフカウンターでも載せてみる。
貴重な犠牲の元に完成した、頑張ったライフカウンター。
こんなん持ってるのいたら俺です。



そして、思った以上に暇に…

理由その1
バイトは忙しすぎて新人は入れない=俺は入れない
理由その2
予備校終わった。自宅学習→モチベーションが…
理由その3
冬休み=学校がない=常連店に行かない=マジックやる相手がいない。
理由その4
冬休み=学校がない=常連店に行かない=パックも買えない。
理由その5
冬休み=学校がない=友人は皆予備校=俺孤独=マジックやる相手がいない=デッキ編集しかしない=俺孤独=マジックやる相t…(以下略

電車乗る気になれん。

とか思ってたら溝の口潜水艦に行けばいいのか!
誰かいるのかな?クリスマスに…

うわおーん。

白青緑のブリンク作ったけど、ひとり回しでもうまく行かん…
余計なギミック入れちゃダメだな。
そーいやPWCどうなったんだろ…

ではー

肉捻りdeck

2007年12月8日 デッキ
12/8FNMはこれで出場しました。

デッキ名『肉捻る』
デッキ製作者:くりっく
CREATURES (23)
3 やっかい児 / Pestermite
1 ウーナの末裔 / Scion of Oona
3 誘惑蒔き / Sower of Temptation
2 造物の学者、ヴェンセール / Venser, Shaper Savant
1 ヴェズーヴァの多相の戦士 / Vesuvan Shapeshifter
3 肉捻り / Fleshwrither
1 墓生まれの詩神 / Graveborn Muse
2 ネクラタル / Nekrataal
4 タルモゴイフ / Tarmogoyf
3 影魔道士の浸透者 / Shadowmage Infiltrator

SPELLS (14)
1 ジェイス・ベレレン / Jace Beleren
4 ルーンのほつれ / Rune Snag
1 リリアナ・ヴェス / Liliana Vess
3 名も無き転置 / Nameless Inversion
1 不敬の命令 / Profane Command
2 連合の秘宝 / Coalition Relic
2 冷鉄の心臓 / Coldsteel Heart

LANDS (23)
1 戦慄艦の浅瀬 / Dreadship Reef
3 ラノワールの荒原 / Llanowar Wastes
4 人里離れた谷間 / Secluded Glen
4 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
2 地底の大河 / Underground River
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ / Urborg, Tomb of Yawgmoth
2 鮮烈な小川 / Vivid Creek
2 森 / Forest
3 島 / Island
1 沼 / Swamp

TOTAL 60

SIDEBOARD (15)
2 占有 / Take Possession
1 名も無き転置 / Nameless Inversion
2 裂け目掃き / Riftsweeper
3 原基の印章 / Seal of Primordium
3 真髄の針 / Pithing Needle
2 アメジストのとげ / Thorn of Amethyst
2 トーモッドの墓所 / Tormod’s Crypt

wisdomより貼り

まず発想の原点にあるのは「肉捻り強そう!」です。
いや、実際怖いもんです
んで、何を持ってくるのが一番強いか、と考えてみたら誘惑蒔き、ヴェンセールと除去のある青黒に。
そして4マナ域にすばらしいネクラタルがいたので叫び大口が多い中ネクラタル。
ネクラタルなら叫び大口を一方的に倒せますのでw
でもそれだと打撃力、そしてクリーチャー以外に対する対応力が足りない。
と言うわけで序盤の打撃力、対応力を強めるために緑でタルモゴイフタッチ。
そうすればサイドの幅も広がる、と考えました。

とまぁ、つながってるようなつながってないような理屈並べましたが、
以外とただ一匹一匹がわいわいしてるだけでした(笑)
大会結果からみるようにやっぱり自発的に動くことが苦手のようです。

ドローのためにベレレンいれましたがフィンケルとミューズで割りと十分でした。
とりあえずぞんび先生指摘案で
黒命令増やし、クソハンマー入れてみます。
でも黒命令一枚しかないよ…

まぁ、誘惑蒔きがハンマー持って殴ってるヴィジョンが楽しそうなのでやってみますw

ではー
CREATURES (11)
4 カルシダーム / Calciderm
2 叫び大口 / Shriekmaw
1 憤怒の天使アクローマ / Akroma, Angel of Fury
(1)4 ケルドの匪賊 / Keldon Marauders

SPELLS (26)
(1)2 グリフィンの導き / Griffin Guide
4 忘却の輪 / Oblivion Ring
2 花粉の子守唄 / Pollen Lullaby
(1)3 神の怒り / Wrath of God
1 無残な収穫 / Grim Harvest
(2)4 その場しのぎの人形 / Makeshift Mannequin
(1)3 アシュリングの特権 / Ashling’s Prerogative
(2)2 つっかかり / Lash Out
(1)1 溶鉄の災難 / Molten Disaster
(1)2 裂け目の稲妻 / Rift Bolt
(2)2 精神石 / Mind Stone

LANDS (23)
2 戦場の鍛冶場 / Battlefield Forge
3 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
(1)1 近づきがたい監視塔 / Forbidding Watchtower
(2)2 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
1 鮮烈な岩山 / Vivid Crag
(2)2 鮮烈な湿地 / Vivid Marsh
(5)5 山 / Mountain
(5)5 平地 / Plains
(2)2 沼 / Swamp

TOTAL 60

wisdom guildより転載しますた

デッキ晒し。
世にも珍しい製作中のアシュリングデッキ晒し。
あと一歩でアシュリングの特権の抜けそうなアシュリングデッキ。
フルホイル目指してるアシュリングデッキ。
()内はホイルの数。
ホイル増やしたいからといって鮮烈な岩山等ではなく鮮烈な湿地を入れているそんな出来損ない。

ぶっちゃけ
その場しのぎの人形で帰ってくるカルシダームが一番強いんですがどうなんですか?
アシュリング抜けばぶっちゃけ赤いらないんですが(笑)
でもそこはファンデッキを貫くことにしてます。

とりあえず、
アシュリングの特権は場に出ると場は面白くなります。
これは間違いありませんw

どうすりゃ強くなりますかね?

名案募集
ホイルも募集(横浜や川崎でなら交換トレードしたいっす。
ではー
とりあえずわかったもの

3島根県  ドラン    
4京都府  緑黒     
3神奈川県 白青緑マーフォーク
0三重県  アグロスリヴァー
4長野県  タルモポックス
0兵庫県  青白コン
2愛知県  白緑ビート
0青森県  赤白緑
0宮崎県  青黒コン
0石川県  黒コン
3愛媛県  青緑
0滋賀県  赤白
3広島県  赤白緑
0福島県  黒コン
0茨城県  青白コン

左に書いてある数字が何かはヒミツですw
ちなみに、思考囲いの使用率低いです。
深い内容はヒミツで。

ではー
いつの間にかの4枚コイロスと3枚タルモをどうにか使いたい。
と言うわけで3色タルモポックスを考え中。
とりあえずラノワールの荒原2枚は確保したし
草むした墓1枚は前に手に入れてたし。
とりあえず土地だけでも考えてみる。

4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《沼/Swamp》
3《平地/Plains》
4《森/Forest》

まぁ、土地から考えるって結構ナンセンスな気もするが、とりあえずで。

後はクリーチャーと呪文か。
とりあえず今のところほとんど入れると決めているものは

《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
《小悪疫/Smallpox》
《髑髏の占い師/Augur of Skulls》
《神の怒り/Wrath of God》

悩んでるもの

《グリフィンの導き/Griffin Guide》
《秋の際/Edge of Autumn》
《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
《カルシダーム/Calciderm》
《悔恨の泣き声/Cry of Contrition》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》or《金切り声の混種/Shrieking Grotesque》
《恐怖/Terror》or《屈辱/Mortify》(手に入れられれば化膿か残酷な布告でもよし)
《裂け目掃き/Riftsweeper》

あと、個人的に入れてみたいもの

《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》

なぜかって?
・ナルコブリッジの黄泉橋と発掘能力が使用不可
・各種フラッシュバックを止める(特に一瞬の瞬きあたり)

とかとか。まぁ、サイドボードの方が無難か。

うーん…暇なときにいじくります
タルモちゃんの使い方がぁぁぁぁぁぁ

と言うわけで俺の惨めなドレッジドレッジにいれておくのはもったいないので解体。

せっかくなんでドレッジの中途半端さの宣伝含めて載せちゃうか。
どうせ解体したし(笑)

デッキ名『ブリッジが一枚??』
製作者:くりっく
メイン60枚
クリーチャー 30枚
4《Golgari Grave-Troll / ゴルガリの墓トロール》
4《Narcomoeba / ナルコメーバ》
4《Stinkweed Imp / 臭い草のインプ》
3《Magus of the Bazaar / バザールの大魔術師》
3《Tarmogoyf / タルモゴイフ》
2《Golgari Brownscale / ゴルガリの茶鱗》
2《Greenseeker / 緑探し》
2《Drowned Rusalka / 溺れたルサルカ》
1《Llanowar Mentor / ラノワールの助言者》
1《Flame-Kin Zealot / 炎の血族の盲信者》
1《Street Wraith / 通りの悪霊》
1《Merfolk Looter / マーフォークの物あさり》
1《Akroma, Angel of Wrath / 怒りの天使アクローマ》
1《Mortivore / 死を食うもの》
呪文  11枚
4《Dread Return / 戦慄の復活》
3《Edge of Autumn / 秋の際》
2《Darkblast / 暗黒破》
1《Leyline of the Void / 虚空の力線》
1《Bridge from Below / 黄泉からの橋》
土地  19枚
5《Island / 島》
4《Forest / 森》
2《Swamp / 沼》
4《Terramorphic Expanse / 広漠なる変幻地》
2《Gemstone Caverns / 宝石の洞窟》
1《Overgrown Tomb / 草むした墓》
1《Underground River / 地底の大河》

認めるしかないこれが現実だ

ぶっちゃけブリッジなんか活躍しません。
ぶっちゃけ20/20以上で出てくる死を食うものの方が強いです。
ぶっちゃけ20/20以上で出てくるゴルガリの墓トロールの方が強いです。
ぶっちゃけ必要な時に島来ません。
宝石の洞窟が第一ドローで来ますが何か?

というわけで解体。
遊びすぎだろーが(笑)
タルモちゃんを赤と組ませてみようかなと思ってます。
火花の精霊とモグファナがいいコンビになってくれることを祈ってます。
誰かいい案があったら是非教えてください。

そしてコイロスの洞窟を交換してもらった日にコイロス当たりました。
コイロスだけ4枚目になりました。
うがーーーー

踏み鳴らされた地がほしいな♪
神奈川予選に出ようと思っていたが、出れないこと確定したので出ようと思ってたデッキのメモ。当日は遠くの県にいまーす。

また何かあったら使用したいなぁ…

デッキ名『ピクルスmeetsアウグスティン』
製作者:くりっく
メイン60枚
クリーチャー 11枚
3《Court Hussar / 宮廷の軽騎兵》
2《Brine Elemental / 塩水の精霊》
2《Vesuvan Shapeshifter / ヴェズーヴァの多相の戦士》
2《Grand Arbiter Augustin IV / アウグスティン四世大判事》
1《Teferi, Mage of Zhalfir / ザルファーの魔道士、テフェリー》
1《Akroma, Angel of Wrath / 怒りの天使アクローマ》
呪文  27枚
4《Remand / 差し戻し》
4《Compulsive Research / 強迫的な研究》
3《Wrath of God / 神の怒り》
2《Mystical Teachings / 神秘の指導》
2《Faith’s Fetters / 信仰の足枷》
2《Wipe Away / 拭い捨て》
2《Rewind / 巻き直し》
1《Spell Snare / 呪文嵌め》
3《Azorius Signet / アゾリウスの印鑑》
2《Dimir Signet / ディミーアの印鑑》
2《Coalition Relic / 連合の秘宝》
土地  22枚
5《Island / 島》
3《Plains / 平地》
2《Hallowed Fountain / 神聖なる泉》
3《Nimbus Maze / 雨雲の迷路》
2《Adarkar Wastes / アダーカー荒原》
2《Flagstones of Trokair / トロウケアの敷石》
2《Desert / 砂漠》
1《Calciform Pools / 石灰の池》
1《Dreadship Reef / 戦慄艦の浅瀬》
1《Urza’s Factory / ウルザの工廠》

Sidebaord  15枚
2《Shadow of Doubt / 疑念の影》
2《Tormod’s Crypt / トーモッドの墓所》
2《Bottle Gnomes / ボトルのノーム》
2《Return to Dust / 塵への帰結》
2《Willbender / 意志を曲げる者》
1《Spell Snare / 呪文嵌め》
1《Court Hussar / 宮廷の軽騎兵》
1《Take Possession / 占有》
1《Akroma, Angel of Wrath / 怒りの天使アクローマ》
1《Vesuvan Shapeshifter / ヴェズーヴァの多相の戦士》

と、まぁ、別に青白じゃなくでも青黒でもいいんですが…
神の怒りはあるけど滅びはないから白ってことからスタートしたんです(笑)
でもアウグスティンがいると確実にピクルスまでもって行きやすくなる。
まぁ、半分マナロックがかかるから割とどんなデッキにも対応できる。
ただねぇ、メタられると勝てないんだよねー、当たり前だけど(笑)

はぁ…ニッセンでたかった
まぁ、昔自分が考えたデッキ。たまたま話題に上がったから紹介。

デッキ名『つがいパンデモ』
製作者:くりっく
メイン60枚
クリーチャー 22枚
4《Birds of Paradise / 極楽鳥》
4《Wall of Roots / 根の壁》
4《Sulfur Elemental / 硫黄の精霊》
4《Giant Solifuge / 巨大ヒヨケムシ》
4《Timbermare / ティンバーメア》
2《Bogardan Hellkite / ボガーダンのヘルカイト》
呪文  16枚
4《Wild Pair / 野生のつがい》
4《Pandemonium / 伏魔殿》
4《Gaea’s Blessing / ガイアの祝福》
4《Harmonize / 調和》
土地  22枚
4《Stomping Ground / 踏み鳴らされる地》
4《Karplusan Forest / カープルーザンの森》
2《Fungal Reaches / 菌類の到達地》
7《Forest / 森》
5《Mountain/山》

サイドボードまで考えてません。
まぁ、頑張ってつがい出しなー。
頑張って伏魔殿貼りなー。
それだけ(笑)
要はとにかくより早く6マナに届き、
その後つがいを出すかが勝負。
意外と出てきてくれるけどね。
どっちかでも貼れたら結構いい動きする。
例えば、
≪伏魔殿のみの場合≫
ボガーダンのヘルカイトが10点ダメージ!
ティンバーメアが場に出て5点、パンチで計10点ダメージ!
ヒヨケムシが通れば8点ダメージ!

≪つがいのみの場合≫
ティンバー→ボガーダン
ボガーダンが出て5点!ティンバーが攻撃で計10点ダメージ!しかもヘルカイトもブロッカーとして存在できる!
ボガーダン→ボガーダン
とりあえず10点食らっとけ
硫黄の精霊→ヒヨケムシ
ついに打ち消せないヒヨケムシの登場(笑)
根の壁→ヒヨケムシ
壁+アタッカー。わーい。

≪つがい&伏魔殿の場合≫
ボガーダン→ボガーダン
能力10点+伏魔殿10点、終了
ティンバー→ボガーダン
能力5点+伏魔殿10点+ティンバーの攻撃=20点、さよなら
硫黄の精霊→ヒヨケムシ
相手のターン終了時にやれば打ち消せないヒヨケムシが登場し、
二人の登場7点+攻撃7点で14点ダメージ!
ヒヨケムシ→ヒヨケムシ
計16点ダメージ!

と、まぁ、いろいろ楽しいことになるわけですよ。
問題はもちろん相手が出したクリーチャーからも伏魔殿のダメージが飛んできたりといろいろあるけど、出たら相当楽しい。

ま、作ったことないし作れないからどうなるか知らないけど!
これが作れる人いたら是非試してその動きを教えてください(笑)
どんな感じかとっても知りたいでやんす。

楽しそーだけどなぁ…うー。
お金ほしいです(笑)
マッドネスこうぇぇぇぇぇぇ!!
本命デッキのトリコロールをちょっとひねらせたやつのために練習用のデッキを作ろうと思った。
ちょっと苦手かなーって思ってクリーチャーで積極的に殴ってくるやつにしようと思った。
どーれーにしーよーうかな。
緑もいいけどー、あ、明日への探索ないや。
白ウィニーでもレベルを作るにしても頌歌もないしなー。
うーん…

お、できた。

マッドネス

ん?間違えた?
いや、写真の通りホイルの《紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer’s Swath》も昨日当たったし、2枚目だしいいかなーって。
どこがクリーチャーだ(笑)
ま、いいか。と、持ってるカードで組んでみる。

以下レシピ
メイン60枚
クリーチャー 22枚
2《深洞のインプ/Deepcavern Imp》
2《大物狙い/Big Game Hunter》
1《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
3《アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage》
1《スカーク峠の掘り起こし/Skirk Ridge Exhumer》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
3《脳喰らい/Brain Gorgers》
2《ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec》
1《呪われたミリー/Mirri the Cursed》
1《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》
呪文  16枚
4《癇しゃく/Fiery Temper》
2《紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer’s Swath》
4《病的な出来事/Psychotic Episode》
4《忘却の冠/Oblivion Crown》
2《堕ちたる理想/Fallen Ideal》
土地  22枚
2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1《ケルドの巨石/Keldon Megaliths》
2《溶鉄の金屑場/Molten Slagheap》
1《ヴェズーヴァ/Vesuva》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
7《山/Mountain》
6《沼/Swamp》
サイドボード
特に無し

ミリーとか気にしなーい。ヴェズーヴァとか気にしなーい。
あんね、下手に強い(笑)
メタ外にも程があった…
《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》と《忘却の冠/Oblivion Crown》のかみ合いがよすぎる…
《堕ちたる理想/Fallen Ideal》つけてれば回避付きにもなってもう、邪魔(笑)
序盤に出せれば平気で10/10とか超えるし、その時に癇しゃくマッドネスでもう相手は残り5以下…
つんよー。
バウンスには弱いけど…と言うか弱点見え見えだし、だけどメタ外…
《紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer’s Swath》もね、強い!
今日なんかふたつ場に出ててエンド時に癇しゃく捨てたら
『?マナ7点ダメージ!』(笑)
いや、おかしいだろ。《稲妻/Lightning Bolt》もびっくりだよ。

あとね、前から少し思ってたけど《病的な出来事/Psychotic Episode》も強いよ!
相手の手札全部とトップ見る+どれにするか選べる+墓地にいかない。
いや、強いっしょ。頑張ればナルコブリッジも遅らせられるよ(さすがに厳しいか
でもリアニメイトも許さないし…
うっひょー。

いやぁ、マッドネス怖い。トリコロールに一回勝ったし。
起動型能力+マッドネス。止められねぇぇぇぇぇ!

悪魔火入れたかったけど本命入ってるんで。
暴勇に何かもう少しあれば…
ミラーリもよさそう…

ま、強化する気ないからここで止まりだろうけどw
とりあえず相手の場に禿鷹ゾンビが出ないことを祈るのみ(笑)
今更やめてw
でもさ、禿鷹ゾンビってきっとナルコブリッジの天敵だよね?
(・∀・)ニヤニヤ
禿鷹ハンデスでも作ろうか(笑)

あ、ちなみにこれ相手にアクローマは使用禁止!w

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索